みんなの生活に、なくてはならない「電気と磁石」。今日は実験を通して、いろいろな体験ができました。放送大学 科学わくわくクラブのみなさんの科学講座は、他にも専門的で貴重なお話や体験にふれることができます。来年度も計画しますので、『ちょっと難しいけど専門的な科学の話』に興味がある子どもたちは、ぜひ参加してみてください。お待ちしています(*'▽')。
2024年1月25日木曜日
科学チャレンジ教室「電気と磁石のふしぎ」
2024年1月14日日曜日
わくわく工作室「マジックカード」
1月13日(土)に、わくわく工作室を開催しました。
今回のテーマは、「マジックカード」です。名前の通り、不思議なカードですが、おうちにあるもので簡単につくることができます(*^▽^*)ロボットのイラストは、縦半分に切った紙テープ上下はさまれていますよね。カードをとじて、またひらくと…ロボットのイラストは、太い真ん中の紙テープのほうに、移った!!という、なんとも不思議なカードです。
材料は、同じ大きさの厚紙、2枚。(おうちで飲み終わった牛乳パックがおすすめです。)紙テープ2枚、好きなイラスト1枚です。道具はハサミとセロハンテープのみ。作り方はとっても簡単で、小さいお子さんも作ることができます。紙テープを貼る場所さえ気を付けていれば、カードのできあがり。みなさん上手につくられていました♪♪なんでイラストの場所が変わるのか?先生に講座が終わったあと自分から聞きに行くお子さんもいらっしゃいましたね!不思議!!なんでだろう?と思う気持ちってとっても大切なことだですよね★☆ 家に帰って、おうちの人やお友達をびっくりさせよう~!とお帰りになった方もたくさんおり、うれしくなりました(*^▽^*)
★次回のわくわく実験室のご案内★
『 磁石であそぼう 』
日程:1月27日(土) 13:00~15:00
場所:ライフパーク倉敷 実験実習室
無料、当日12:30より科学センター1F受付にて整理券配付
※ 小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください。
混雑を避けるため、整理券をお持ちの方のみ参加いただけます。当日12時30分より配付しますので、科学展示室や全天周映画、プラネタリウムと一緒に、ぜひお楽しみください♪
2024年1月13日土曜日
星景写真展 開催中
本日1月13日(土)より星景写真展がはじまりました。
「星景写真(せいけいしゃしん)」とは、天体写真の中でも星空と地上風景を同一画面に収めた “ 星空のある風景写真 ” のことです。見ごたえのある景色と美しい月夜や星空の共演をぜひご覧ください。詳しくは、こちら。開催期間:
第1部: 1月13日(土曜日)~2月24日(土曜日)
第2部: 2月25日(日曜日)~4月14日(日曜日)
会場:倉敷科学センター 特別展示室(入場無料)
※ 開館時間:9:00~17:15 ※ 休館日:月曜(祝日の場合は翌日)
※ 出展作品点数:総数52点 ※ 第1部と第2部で半数の作品(26点)を総入れ替え
2024年1月7日日曜日
大人が学ぶサイエンス講座「ガリレオ温度計で気象予報士」
ガリレオ温度計とは、透明な液体と複数の様々な密度のガラス器を含む、密閉されたガラス製の円筒で作られた温度計で、浮きの浮かび方、沈み方でその時の温度知ることができます。今回はそんなガリレオ温度計を自分たちの手で一から作ってみました!
ちなみに「ガリレオ温度計」という名前にもかかわらず、開発者は全く別の人なんです。液体の密度が温度に関係するという考えがこの温度計の基となる原理で、これを発見したのが有名なガリレオ・ガリレイなんだそうですよ😳
今回は、室温に合う20度の浮きを最初に作り、その浮きを基準に他の温度の浮きを作りました。浮きの重さの微調整が難しく、苦戦されている方もいらっしゃいましたが、みなさん根気強く取り組んでくださいました。最後には簡単に作れる気圧計も作って楽しみました!
倉敷科学センターでは、大人の方向けの科学講座も多数開催しております!『他の公民館講座と違って、難しそう…』と、思われるかもしれませんが、大人世代の方でも科学を楽しんでいただけるように工夫しておりますので、ぜひ皆様のご参加お待ちしております。