倉敷科学センタースタッフブログ
科学館のイベントや,ちょっとお得な利用案内,新着天体写真,科学館の日々の出来事など・・・価値ある情報,価値ない情報織り交ぜつつご紹介します。
2014年3月26日水曜日
かわいい動きの「びっくり人形」
今回は、紙コップやストロー、割りばしを使って「びっくり人形」を作りました。
かわいい動物の手をパタパタさせつつ、紙コップから顔をピョコピョコ出して遊べる動くおもちゃです。
人形の顔となる動物は全部で5種類。
工作が早くできた子ども達は
タヌキさん人形におへそを描いたり、ネコさん人形に余った色紙で作ったしっぽを貼り付けたり
といろいろな工夫をしてくれていました(゚ω゚*)
人形のコミカルな動きに、子ども達も大はしゃぎ!!
「いないいないばぁ」や「だるまさんが転んだ」など、人形を使った様々な遊びを一生懸命考えてくれていました。
簡単に動くおもちゃを作れて楽しんでいただけたようです。
(楠戸・岡田)
次の投稿
前の投稿
ホーム