2023年5月31日水曜日

わくわく実験室「ぶっぱなせ!空気ほう」

5月27日(土)わくわく実験室「ぶっぱなせ!空気ほう」が開催されました!!名前のとおり、たくさんの参加者が空気ほうをぶっぱなしてくださいました(*^▽^*)☆★

今回の活動は、おおまかに次の3つです。①空気砲ってどんな形?②空気砲をうってみよう!③手作り空気砲を作ろう を体験しました。


空気砲はどんな形なのか…? まるい形? 筒の形? それとも…? どんな形がとびだしてくるのか、実際に空気砲を発射!!

そうです!きれいなドーナツの形です☆巨大空気砲も近くで見てもらい、大盛り上がり!!なかなか大きい空気砲はお目にかかれません。参加された方、ラッキーですよ♪


 

巨大空気砲の実演を見たあとは、段ボールで作った空気砲を実際に打っていきました。小さいお子さんも上手に空気砲をぶっぱなしました☆ちなみに、空気砲のドーナツの形を視覚的に表すために、スモークマシーンを使っています。スモークマシーンの煙は、体に害もなく、安全です。おうちにはなかなかないもので、これも体験できるなんてすごくお得な講座です☆

最後は、ペットボトルで手作り空気砲づくりにチャレンジです。切ったペットボトルと風船を使って作ります。段ボールの空気砲とは見た目は違いますが、これも立派な空気砲。手で持てるサイズもなんだか可愛い♪

科学センターオリジナルの的当てで空気の力を使ってゲームです!作ったペットボトル空気砲はお土産☆おうちでいろんな的をつくるなど工夫して楽しんでみてください(^^♪

 

「あ~楽しかった!」「初めてだけど来てよかった~!」というお声をたくさんいただきました!小さいお子さんでも、科学を味わえるわくわく実験室、ぜひお越しください☆


★次回のわくわく工作室のご案内★

  『紙ロケット(牛乳パック工作)』
  日程:6月10日(土) 13:00~15:00
  場所:ライフパーク倉敷 実験実習室
  無料、当日12:30より科学センター1F受付にて整理券配付
  ※ 小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください。

  混雑を避けるため整理券をお持ちの方のみご参加いただけます。当日12時30分より配付しますので、科学展示室や全天周映画、プラネタリウムと一緒に、ぜひお楽しみください♪

2023年5月18日木曜日

科学工作教室「はらはらドキドキ、電流イライラ棒!」

 5月14日(日)、科学工作教室「はらはらドキドキ電流イライラ棒!開講されました。

みなさんは、イライラ棒ってご存じですか?グニャグニャの金属でできたコースを、金属の輪でくぐってゆき、無事ゴールまでブザーを鳴らさずにたどり着ければ成功!!

金属の輪がコースの金属に少しでも触れると電流が流れてしまい、ブザーが鳴ってアウト!はらはらドキドキ緊張しつつも、楽しめる人気の科学工作です。

今回は木の台と銅製の針金、ブザー等を用いて、棒がコースの当たるとブザーが鳴る、お手軽サイズのイライラ棒を作りました。材料は、ちょうどいいサイズにあらかじめ準備していましたが、組み合わせるだけでも、なかなか大変です。


木の板を貼り合わせて台にしたり、音がよく響くようにブザーの箱に穴を開けたり、木の土台に開けてあった穴に木の杭を打ち込んだり。ブザーの箱のはまり具合を打ち込んだ杭の角度で調整するなど、結構シビアな要求もあって、細かな作業が多かったですが、ほほえましく親子で協力して作業を進めました。

メインは電流イライラ棒という名の通り、電極棒とコース作りです。銅線を曲げてコースやそこを通る電極棒を作りましたが、張り切ってぐにゃぐにゃ好きな形に激しいコースを作るので、実際に遊んでみると難しすぎて、ちょっと手直し。試しながら難易度を微調整しました。終わりごろ、完成したブザー音があちこちに鳴り響き、楽しく遊びました。

今回のイライラ棒は、似た仕組みの手作りおもちゃが小学3年の教科書にも紹介されていますが、自分たちだけで作るのは、とても難しいです。「電気の通り道が途切れている回路で、途切れた両端の金属が触れ合うと回路がつながってブザーが鳴る」という原理。作るのは少し大変でしたが、みなさん親子で力を合わせて楽しんでくれました。

これからも理科で学習することを生かした楽しい講座をたくさん計画中ですので、ぜひみなさん参加してください。余談ですが、今回のイライラ棒。大きな展示物が、科学センターの科学展示室にもあります。金属のコースが急にせまくなったり、磁石で強く引き付けられたり、様々なしかけがあって、大変人気なので、ぜひ体験してみてくださいね(*゚∀゚*)





2023年5月16日火曜日

わくわく工作室「手たたきおさる」

 
わくわく工作室5月のテーマは「手たたきおさる」厚紙とストローで出来るとっても楽しい工作です。 

まずは出来上がりの写真から...。おさるの手に丸いシンバルを付けて、シッポに見立てたストローを上下に動かせば、おさるの手が動いてシンバルを叩くという楽しいおもちゃです。

 

いつもより工程も多く少しわかりずらいため、なんと先生が”大きい見本“ を作ってました。私も当日見てびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

大事なポイント。この見本を使い、おさる本体を山折り谷折りと一つ一つ確認しながら一緒に作っていきました。後はパーツを付けていけば出来上がりです!!今回は、はさみ・のり・ホッチキス・セロハンテープとたくさんの道具を使いましたが、難しいところは保護者の方に手伝ってもらいながらですが、みんな一生懸命作ってくれている姿がみられ、とてもうれしかったです。

ストローを付けるセロハンテープの位置がビミーにずれていると、なぜか出来上がったら変な動きに (´;ω;`) でもそれはそれで爆笑に!いろんなところから楽しそうな笑い声が聞こえてくる工作でした。

 

★次回のわくわく実験室のご案内★

  『ぶっぱなせ!空気ほう』
  日程:5月27日(土) 13:00~15:00
  場所:ライフパーク倉敷 視聴覚ホール
  無料、当日12:30より科学センター1F受付にて整理券配付
  ※ 小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください。

  混雑を避けるため整理券をお持ちの方のみご参加いただけます。当日12時30分より配付しますので、科学展示室や全天周映画、プラネタリウムと一緒に、ぜひお楽しみください♪



2023年5月13日土曜日

こどもの日スペシャル開催!!

5月4日(木)5日(金)の2日間、倉敷科学センター恒例のGWイベント『こどもの日スペシャル』が開催されました。今年度は、コロナ禍前の2019年と同じ形で開催できた4年ぶりのイベントとなり、大勢の方が参加してくれました。

 

 

イベントでは、①実験ライブショー ②科学工作教室 ③昼の太陽観測会 ④鉄道模型展・写真展 ⑤ロボットサッカープログラム体験会 等を開催しました。もちろん通常の科学展示室やプラネタリウムも利用でき、全天周映画「恐竜超世界」の臨時上映も行いました。

  「実験ライブショー」では、終日4演目7回のショーを実施し、たくさんの子どもたちが笑顔で参加してくれました。巨大な空気砲から煙が飛び出したり、真っ赤な炎がバッと燃え上がったり、液体窒素の力でロケットが勢いよく発射したり、どのショーでも、子どもたちは目を輝かせて科学実験を楽しんでくれました。


「科学工作教室」では、ストロー飛行機を作りました。厚紙とストローだけでできるカンタン科学工作です。広い大ホールは、たくさんの飛行機が飛び交う空港になり、小さい子どもからご一緒のおじいちゃんおばあちゃんまで、いろいろな世代の方が一緒になって、作って飛ばして楽しんでくれました。
「昼の太陽観測会」では、一時悪天候で太陽が見えにくいときもありましたが、予想以上に大勢の方が観測に来てくれて、大型の天体望遠鏡や天文台など施設の見学も含めて、普段なかなか目にする機会のない貴重な設備や太陽の黒点の様子などを興味深く見学されました。
 

「鉄道模型展・写真展」では、大きなジオラマが広がり、雄大に数々の鉄道模型が走りました。周りには、鉄道写真家の方が撮影した有名車両の写真がズラリ。鉄道が大好きな「撮り鉄」の子どもたちが、走る鉄道模型や美しい写真に目を奪われたり、熱心に撮影したり、思い思いの方法で、楽しい時間を過ごされました。

「ロボットサッカープログラム体験会」では、普段なかなか見る機会のないロボットサッカーの世界を体験することができました。競技用にプログラムされたロボットを触った子どもたちは、光るボールを自動で追いかけるロボットにビックリ。他にもプログラミングを体験でき、自分の指令通りに直進したり、曲がったりして、興味深い体験ができました。

コロナ禍以降、久しぶりの全力開催となりましたが、3000名を超える来館者の方にご参加いただき、大変ありがとうございました(*'▽') まだまだ通常の科学展示・プラネタリウムも毎日科学体験が楽しめるようにお待ちしております。いつでも何度でも倉敷科学センターお越しになって楽しんでいってください。