2023年3月31日金曜日

宇宙桜が開花しました。

 3月30日(木)に、これまででもかなり早い時期にライフパーク倉敷前にある宇宙桜が開花しました。

  この「宇宙桜」は2000年スペースシャトル「エンデバー」で毛利衛宇宙飛行士とともに宇宙より帰還した種子から育った「エゾヤマザクラ」のことで、2005年秋にライフパーク倉敷に植樹されました。 今年は、まだまだ全体的に花が色づくのは、ずいぶん先のようですが、時々やってくる寒さに、うっかり誘われた何輪かが、濃いピンク色の花を咲かせています。

  少し前まで満開だった「宇宙菜の花」の方が、まだまだ黄色く目立ちますが、約5mの幹の中にぽつぽつと花がついています。


今年度も、たくさんの来館者の皆様においでいただきありがとうございました(⊙ꇴ⊙)。4月からは、また気持ちを新たに、科学展示室、プラネタリウム番組、各種講座等、充実させて多くの方に楽しんでいただけるように、計画していきたいと思います。

R5年度も、ぜひ倉敷科学センターにいらして、様々な天文・科学体験でお楽しみください(≧∇≦)。たくさんのご来場お待ちしております。

2023年3月30日木曜日

わくわく実験室「ビー玉コースターで的当て」

 今年度最後のわくわく実験室が3月27日に開催されました。

今回のテーマは「ビー玉コースターで的当て」です!(^^♪

子どもは、ビー玉を使った遊びが大好きですね。科学展示室2階の実験コーナーにもビー玉を使った手作りおもちゃがたくさんありますが、とても人気があります。

ビー玉を利用した工作で今回は的当てにチャレンジしました★

わくわく実験室は先生から科学の知識をわかりやすく教えてもらえるのも魅力の一つです。

今回は「摩擦」についてのお勉強です。ビー玉は摩擦の力が小さいので、滑りすく、コロコロと転がります。これを生かして、的当てゲームにしよう!という発想です。ペットボトルのキャップなど、身近にあるものを利用して、コースターを作り上げます。最後はゲーム感覚で楽しんでもらいたい!ということで「的当て」に挑戦しました★カーリングのような的をつくって、点数を競います。お父さんやお母さんといざ勝負!!誰が一番高い点数をとれるかな?科学の力を使えば、発想次第でいろいろなゲームをつくることができます♪


小さいお子さんでもご参加いただけますので、まだ実験室に参加されたことない方、来年度お待ちしています!今年度も、たくさんのご参加ありがとうございました!!

 ◆来年度も第2土曜日にわくわく工作室第4土曜日にわくわく実験室を開催します。参加費無料です。12:30から配布される整理券が必要になります。来年度に向けて,小さいお子さんでも楽しめる実験・工作をたくさん計画中ですので,どしどしご参加ください。お待ちしています。詳細は、倉敷科学センターHP、Life Park EyE、科学センターNEWSをご覧ください。



2023年3月22日水曜日

春休み(3/25)から変更します。

全国の感染症対策緩和に伴い、倉敷科学センターでも3/25(土)をめやすに、少しずつ制限を見直し、コロナ以前のようにお楽しみいただいた企画や展示について、いくつか変更がありますので、ご紹介します。


①プラネタリウム・全天周映画の上映時刻

今回の緩和により、上映時刻がコロナ前の時刻へ戻ることになります。番組は現在上映している6作品ですが、これまでの上映時刻とは異なりますので、改めてご確認ください。

10:30全天周映画 ②11:40プラネタリウム ③12:50全天周映画  

14:00プラネタリウム ⑤15:10全天周映画 ⑥16:20プラネタリウム

となります。チケット販売は全て9:00から、開場は各番組10分前となります。上映番組の詳細は、こちらをご覧ください。


科学展示室の展示物の利用(一部)

これまで制限されていた一部の展示物がご利用いただけるようになります。展示を再開するものは、次の4つです。からだの働き ㊵この色とって ㊶自分を立体視 ㊷ストロボの部屋 、各展示物の位置や詳細については、こちらをご覧ください。十分な換気ができ、近くに消毒用アルコールも設置しています。安心してご利用ください。


4D2U(四次元デジタル宇宙シアター)

約3年ぶりに4D2Uが復活します!「宇宙とはどのようなものか?」地球を離れて宇宙のかなたへ。3Dの立体映像システムを駆使して、ナビゲータがご案内します。われわれは、どこまで宇宙を理解することができたのか?それをさぐる旅に出かけてみましょう。

土・日曜日13:15~13:30  2階宇宙シミュレータコーナー

定員:約40名(先着順) ※満員時はご体験いただけない場合があります
対象:一般(おおむね小学生以上を対象とした解説内容)幼児サイズの立体視メガネのご用意はありません。

詳しくは、こちらをご覧ください。科学展示室ご利用の際は、ぜひご参加ください。

④星座自由帳

たくさんの子どもたちに人気があった「星座自由帳」がふたたび楽しめます。科学センター2F「㊹四季の星空の部屋~100万個の星の窓~の前にある星座自由帳の机に用紙と鉛筆がありますので、楽しい星座が描けたら、ぜひボックスに入れてください。たくさんのオリジナル星座で再び掲示板が彩られることを楽しみにしています。


ぜひ春休みは倉敷科学センターへ、様々な楽しい科学体験をしにおしください(≧∇≦)/

2023年3月14日火曜日

わくわく工作室『歩く紙コップ』


 3月11日(土)わくわく工作室が開催されました。わくわく工作室は、毎月第2土曜日に行っている科学工作教室です。今年度最後のわくわく工作室となる今回は,紙コップと油粘土で「歩く紙コップ」を作りました。


 まず、紙コップの口側の両側にはさみで5㎜くらいの切れ目を入れます。次に、輪ゴム真ん中にクリップを取り付けて、このクリップの周りに粘土を巻き付けます。最後に切れ目を入れた紙コップに、粘土が付いたゴムをひっかけて、ゴムがはずれないようにセロハンテープで止めると、完成です。

 子どもたちは、思い思いに生き物の顔を貼り付けたり、色を塗ったりやキャラクターを描いたりして、かわいらしい飾り付けをしました。あっという間に、歩く紙コップがオリジナル動物に変身しました。このかわいい動物たちは、紙コップを横から持ち後ろに引いて、手をはなすとトコトコ動き出します

 今回の工作では、紙コップに切れ目を入れるところゴムにクリップを取り付けるところ、クリップの周りに粘土を付けるところがポイントでした。出来上がったものが動くと、粘土の形で動きがコミカルの変わるので、とても喜んでいまし(≧▽≦)


★次回のわくわく実験室のご案内★

  『ビー玉コースターで的当て』
  日程:3月25日(土) 13:00~15:00
  場所:ライフパーク倉敷 実験実習室
  無料、当日12:30より科学センター1F受付にて整理券配付
  ※ 小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください。

 感染症対策のため、整理券をお持ちの方のみご参加いただけます。

当日12時30分より配付しますので、科学展示室や全天周映画、プラネタリウムと一緒に、ぜひお楽しみください♪

2023年3月11日土曜日

3月21日(火・祝)特別投影 「こどもむけ☆ぷらねたりうむ」のお知らせ

みなさん、こんにちは!!最近は気温もだんだんと上がってきて、春らしい季節になってきました♪ 花粉症の皆様は厳しい時期ですね。一緒に乗り越えていきましょう!

今回は3月21日の特別投影「こどもむけ☆ぷらねたりうむ」のお知らせです!!

「一般のプラネタリウムは難しそうで入れそうにないなぁ( ·᷄ ︵·᷅ )ショボーン思って、プラネタリウム鑑賞をあきらめてしまったことはありませんか?

そんな親子のために、星のお話はやさしめ、みじかめの子ども向けのプログラムを用意しました!

一般のプログラムでおなじみのシーンも織り交ぜつつ、いつもとは違った演出、最後には宇宙探検にも出かけていきます!星と星を結んで、どんな星座があるのか、見つけていきましょう!♪

同じような親子連れのご参加が多いと思うので、ちょっと泣いちゃう子がいても、お互い様なので大丈夫です!プラネタリウムデビュー、応援します!一緒に楽しい時間を過ごしましょう!(^^♪

日 時:3月21日(火・祝)11:00~11:35

対 象:幼児~低学年におすすめ

(小学生以下のお子様は保護者同伴でご参加ください)

観覧料:大人500円/こども250円/幼児無料

※当日9時より受付にて観覧チケットを販売します。

 


 


2023年3月9日木曜日

親子科学教室「鏡の世界を楽しもう」

  35日(日)親子科学教室「鏡の世界で楽しもう」が開かれました。みなさん毎朝、鏡を見ていると思いますが、鏡に映った自分のすがたや動作を見て、不思議だと思ったことはありませんか?今回は、鏡に映ったすがたや鏡のしくみについて実験や工作をしました。

鏡に映った文字や自分を見よう
 まず、鏡文字を読む実験をしました。逆さに映った文字を読むのは意外と難しく感じた子どもたちがたくさんいたようです。左右が逆さ、上下が逆さになると読めなくなるものです。でも、慣れてくると、みなさんスラスラ読めるようになりました。今度は、文字を逆さに書く実験です。幼いころは自然と鏡文字になる子もいますが、簡単だった逆さ文字も大きくなると難しいようで、どの子もなかなか戸惑っている様子でした。正解を確かめるために、問題のモニターや自分で書いた字を鏡でうつしていました。ホッとしたり、変な字だなと困ったり、いろいろな表情が見られました。逆さに書くって難しいんですね。(;´∀`)

次に、鏡を使った不思議体験をしました。鏡に自分を映して、じゃんけんやほかの人からつついたり、つねったりしてもらいました。鏡に映った自分を見続けていると、不思議な感覚になることがあることを体験しました。つねってもいないのに痛かったり、皮膚が伸びたような感覚になったりする感覚を味わいました。

鏡ってどんなものか調べよう

   そのあと、鏡の素材や仕組みについて調べました。ほとんどの鏡くは、透明なガラスでできていることや、ガラスの裏側に銀を張り付けて膜をつくっていること、ガラスがなかった昔は、平らな金属をつるつるにみがいて鏡にしていたこと、水面を鏡にして顔やすがたを見ていたことを知りました。また、平面鏡だけでなく、曲面鏡や球面鏡、2枚鏡や、4枚鏡の不思議さを体験しました。

鏡の性質を使って迷路を作ろう

  後半は、鏡をつかった科学工作「迷っちゃう?鏡の中の迷路」をしました。牛乳パックとミラーシート、透明シート、ビー玉を使って鏡に映った迷路のビー玉で遊ぶおもちゃを作りました。ホットボンドが初めての子も多く、使い方に苦労していましたが、おうちの方の協力しながら、がんばって完成しました。みんな作って持って帰るときの嬉しそうな顔がとても印象的でした(⊙ꇴ⊙)

 鏡の世界は、不思議がいっぱいであることを感じられたでしょうか。親子講座ということで、お父さんやお母さんと協力したり、お子さんよりもおうちの方ががんばったりする場面がありました。親子いっしょにで科学に興味を持ってもらえるとうれしいですね。そして、また科学講座にご参加ください。お待ちしています。

2023年3月2日木曜日

「全国プラネタリウムこども絵画」掲示中

「全国プラネタリウムこども絵画」倉敷科学センタープラネタリウム入口にて掲示を開始しました(^^♪

プラネタリウム100周年記念として、こどもたちから「あなたの思い描くプラネタリウム」をテーマに全国の科学館で絵画の募集をしました★現在,ここ倉敷科学センターへ応募してくださった作品をプラネタリウム前ホワイエの掲示板に掲示中です。

プラネタリウムは1923年10月21日にドイツで公開されたのが始まりです。日本には,1937年に初登場しました。プラネタリウムの歴史についても,合わせて掲示してありますので,お越しの際は,ぜひご覧ください。

小さいお子さんが一生懸命書いてくださったであろう、とっても可愛らしい作品にほっこり。小中学生の方はさすが!!といった作品で、科学館スタッフもとっても嬉しく、楽しく作品を拝見しました(*^▽^*)
プラネタリウムを感じたことを、それぞれが思い思いに絵に込めて描いてくださり、とっても素晴らしい作品が集まったと思っています★☆
応募してくだった皆様、ありがとうございました!!!

掲示期間は4月6日(木)までを予定しております。
倉敷科学センターにお立ち寄りの際は、ぜひご覧なってください!!(^^)/